こんにちは、まっさん(@Tera_Msaki)です。
冬の寒い時期など、
エンジンが冷えている場合、
普段よりアイドリングの回転数が高くなります。
暫くして、
エンジンが温まってくると、
回転数は下がってくる、、、はず?
回転数が上がったり、下がったりと不安定、、、
いわゆる ハンチング という現象です。
今回は、B型エンジンのジビックやインテグラの
ハンチング の改善を例にして、説明します。
エンジンによっては、
部品のある位置や形状、名称などは違いますが、
作業手順やコツは共通する部分があるかと思います。
★★☆☆☆ 簡単(コツさえ分かれば、簡単♪)
作業に必要な工具
今回の作業で必要な工具ですが、特殊な工具はスパークプラグのギャップ測定&調整用のゲージぐらいで、あとは、エンジンコンディショナーとスパークプラグ用を含めたソケットぐらいです。
自分でプラグ交換する人は必須ですね♪
スパークプラグ品番一覧表にソケットサイズの記載があります。B型エンジンは16mmです♪
スパークプラグ適応品番検索はこちら↓↓↓
クリーナー類は、エンジンの燃焼室に入っても害がないものを選ぶのが基本です♪
EACVの洗浄
ハンチングがアイドリング中に発生する場合、原因のほとんどが、EACV(Electric Air Control Valve)にあります。
アイドリング中はスロットルバルブが閉じられているため、アイドリングに必要なエアは、 EACV を経由して供給されています。
これが汚れによって、エアの供給が不安定になることで、ハンチングが発生します。
対処方法は、エンジンコンディショナーを使って、汚れを取り除く洗浄です。
EACV の取り外しは、サージタンクに固定している2本のボルト、EACVコネクタ、冷却水のホース2本を外します。
注意点としては、冷却水のホースを外すので、エンジンが十分に冷えた状態であること、コネクタがプラスチックなので、無理に取り外して割らないようにします。
洗浄方法は、穴の部分にエンジンコンディショナーを吹いて、しばらく放置。
EACV を傾けて、汚れが付着した液体を出して、再びエンジンコンディショナーを吹いて、しばらく放置を数回繰り返します。
取り外した時の逆の手順で、EACV を取り付けます。
洗浄は エンジンコンディショナー など、
エンジンの燃焼室に入っても害がないものを使用します。
スパークプラグのギャップ調整
ハンチングの原因とは直接関係ありませんが、EACV の洗浄と合わせて、スパークプラグの確認をおススメします。
スパークプラグの確認では、電極の状態、ギャップの測定と調整を行います。
ホンダB型エンジンの場合は、プラグカバーを外して、プラグコードを抜けば、スパークプラグを外せるようになります。
スパークプラグは1本ずつ取り外して、電極の状態を確認します。
消耗に関しては、ギャップ測定で判断できますので、黒くくすぶっている、白くデポジットがみられる場合は、プラグの番数があっていないか、エンジン側(燃料系統、点火系等)に問題があるので、対処が必要です。
ギャップゲージでギャップを測定します。
ギャップ値は、プラグメーカーの推奨値やショップのノウハウ値というのがありますが、0.8 ~ 0.9 mmあたりが一般的な数値です。
ここでのポイントは、ギャップ値を全気筒でそろえることです。
ギャップの調整は、詰める場合は平な部分に電極を当てて電極を押し込み、広げる場合はギャップゲージの穴を使います。
調整する際は、電極を傷めないように注意が必要です。
ギャップの測定と調整後、エンジンコンディショナーを使って、スパークプラグを洗浄にします。
スパークプラグを取り付ける際に気をつけたいことは、締めこむ角度と、電極の向きをできるだけ全気筒でそろえることです。
締めこむ角度はガスケットのつぶれ具合で、新品時と再利用時でプラグメーカー、プラグの種類で細かく指定されています。
電極の向きの揃え方ですが、新品のスパークプラグを1本ずつ全気筒に装着して、全気筒の電極の向きができるだけ揃う組み合わせを見つけます。
予備のスパークプラグとして保管する場合は、装着する気筒がわかるようにスパークプラグのカバー等に印をつけておくと便利です。
装着時の電極の向きですが、私の場合、排気側にマーキングがくるようにしています。
NGKの締付回転角はこちら↓↓↓
今回はここまでです。
ハンチングしている状態を放置していると、アイドリングできなくなり、常時アクセルを踏んで、回転数を上げていないとエンストするようになります。
以前、出先でこの状態になり、現地でアクセルワイヤーを詰めて、無理やり回転数を上げて、エンストしないようにして、出先から帰ってきたことがあります。
ハンチングの症状が出たら、EACV を洗浄することをおススメします♪
誤字脱字、意味不明でわかりづらい、
もっと詳しく知りたいなどのご意見は、
このページの最後にあるコメントか、
こちらから、お願いいたします♪
ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
参考になったら、💛をポッチとしてね♪
コメント欄