インフラ・デバイス スマホ内蔵GPS vs DG-PRO1 スマホだけで簡単に使えるGPSロガーアプリとして、開発したGPS走行記録アプリ(Archive)ですが、お手軽な反面、その精度はどうなのか?アプリを使って、スマホ内蔵GPSとDG-PRO1のそれぞれで記録した走行データを比較しました 2022.08.26 インフラ・デバイス
ジムカーナ GPSロガーでタイム計測する GPSの位置情報を使ってタイムを計測する方法はお手軽な反面、GPSの特性を知らずにタイムを計測した場合、光電管と比べて、計測ミスや精度がイマイチで使い物にならないといったことをよく聞きます。GPSの特性を考慮したタイムを計測する方法を紹介します 2023.05.05 ジムカーナ
Androidアプリ開発 Android13対応(実行時の通知権限) Android13からアプリから通知を送信するための新しい権限POST_NOTIFICATIONSが導入されました。通知にアクションを設定・操作するアプリは、この追加された権限がないと通知が表示されず、通知からの操作ができなくなります 2023.02.13 Androidアプリ開発
DIY DIYで飛び石で出来たガラスキズを修理 飛び石で出来たフロントガラスのキズを呉工業の「UFIXIT ガラスリペアキット」を使用して、DIYで修理する工程を画像を使ってわかりやすく説明します。キズを放置してヒビに成長してフロントガラスの交換が必要になる前にDIYで修理しましょう。 2022.04.14 DIY
DIY 簡単!? DIYで凹んだフェンダーを直す デントリペアは、凹んだ箇所を叩いたり、押したり、引っ張たりして、元の形状に戻す板金塗装を必要としない修理方法です。パイロンに当てて凹んだフェンダーを専用ポンチとハンマーで叩いてリペアするポンチングで凹んだ部分を目立たないように修理する 2022.08.18 DIY
Androidアプリ開発 シンプルなカスタムListView 標準のListViewではリスト要素はレイアウトでひとつしか定義できないため、リストのアイテム毎にTextViewの色や文字サイズの変更など修飾できません。ListViewにセットするAdapterをカスタムすることで、修飾を可能にします。 2022.06.21 Androidアプリ開発
Androidアプリ開発 RecyclerViewでスクロール位置を保持する方法 アイテムの削除や画面遷移などでRecyclerViewを再表示させた場合にスクロール位置がリセットされないようスクロール位置を保持して、削除や画面遷移前のスクロール位置でRecyclerViewを再表示する仕組みを実装します。 2022.05.08 Androidアプリ開発
ジムカーナ GPS走行データ研究レポート360度ターン 360度ターンの失敗の原因がターンの回転半径に対して速度が高かったことでしたが、グリップの違うタイヤであったり、路温が低い、雨で滑りやすかったなど、失敗として顕在化する状況は様々です。失敗の原因を知り、状況と合わせて、記録することが重要です 2023.03.15 ジムカーナ
ジムカーナ GPSロガーアプリの応用 同じようなタイムで、その走行内容に差がないと思われた走行にも、実はプラス・マイナスの差で隠れた差があります。その差を見つけるのに、ゴーストモーション再生は有効な手段のひとつです。車載動画の同期再生でその差の原因を見つけることができます。 2023.03.07 ジムカーナ
ジムカーナ 車載動画を活用しよう 車載動画のメリットは、自分1人で撮影できることです。練習会などで自身で撮影し、その時の運転を振り返ることができます。デメリットは、走行全体を客観的に俯瞰してみることができないことです。車載動画をGPSロガーと連動させて走行全体を俯瞰して見る方法を紹介します。 2023.03.03 ジムカーナ